

水まわりのリフォームが初めての方は、交換する機器に目が行きがちですが、それ以外にも考えるべきポイントがいくつかあります。
リフォームした後に「やっぱり●●すればよかった…」という後悔はしたくないですよね。
そんなことにならないよう、ここでは初めてリフォームされる方でもご安心いただけるよう、ポイントをいくつかご紹介しております。
これは、私が水まわりリフォーム現場で長年に渡る施工やお客様とのコミュニケーションの中で実際に感じたことをご紹介しておりますので、お客様のリフォームご検討のお役に立てれば幸いです。
POINT
これだけは知っておいてほしい!水まわりリフォームのポイント



資格を持った
リフォーム店に頼む


例えば、水まわりのリフォームの場合、水道設備まわりもいじるため、給水装置主任技術者、水道局指定工事店は必須の資格です。また、ガス給湯器を交換する場合は、ガス機器設置スペシャリストもしくは、ガス可とう管接続工事監督者の資格が必要です。
そのほか、水道局指定工事店だともっと安心です。これらの資格は水まわりのリフォームをする会社なら持っていて当然の資格です。
まずはこれらの資格を持った施工店かは確認するようにしましょう。
水まわりリフォームに
必要な資格の一例


給水装置主任技術者
給水装置工事事業者が水道事業者から指定をうけるために必須の国家資格です。


排水設備工事責任技術者
下水道法で定められた排水設備工事を行う際に必要となります。


水道局指定工事店
各自治体の水道局から、給排水設備工事を適切に行えると認定された事業者。


ガススペシャリスト
ガス機器の設置工事に必要な高度な知識・技能を有していることを示しています。




資格があるからといって、必ずしも正しい施工ができるとは限りませんが、これらの資格を取得している=水道工事を多数行っているため、失敗するリスクは少ないです。実際に無資格でリフォームする業者も少なからずおりますので、万が一のリスクを考えるなら、資格を持っているリフォーム店に頼むのがオススメです。



費用だけで判断
してはいけない


トイレやキッチンなどの商品代+工事費だけみて、安い!と思って交換して失敗されたお客様を何度も見てきています。
実際にキッチンを交換の際は、システムキッチンだけではなく、床面や壁紙などをどうするのかも併せて考えたほうが得策です。
過去に、ネットで工事を依頼したところ、交換したキッチンが従来のキッチンとサイズが異なり、床や壁が露出した状態で工事が終わってしまったというひどいケースにも遭遇してきました。
金額は大事ですが、やはり、交換してみてストレスが残るようでは、良いリフォームとは言えません…。
WORKS
水まわりリフォーム事例実際の事例でご確認下さい!



オプションを
しっかり確認しましょう


水まわりのリフォームの場合、実はオプションがいろいろあるのはご存知ですか?
色や材質などはもちろん、キッチンなら食洗機の有無、コンロの種類、収納もいくつか選択できたり、ユニットバスも、床材、水栓、浴槽の形状など、様々な種類があります。
トイレも温水洗浄便座を付けたり、手洗いを付けたり、とにかくいろいろな種類があります。
出来れば、リフォームをご依頼予定のリフォーム屋さんとメーカーのショールームに行くことをオススメします(当店ももちろん、ご一緒に伺います)。そこでオプションも確認して、理想に合ったリフォームにしましょう!
オプションで選択できる一例


扉などのパネル
表面のパネルが違うと印象もだいぶ変わります。お好きなパネルを選びましょう。


サイズ
横幅、奥行きなど設置スペースに合わせて選べる場合があります。


設備
温水洗浄便座や、水栓、浴室乾燥、食洗器など、機能面も充実させられます。


収納
引き出しの形状や吊戸棚など、こちらも商品によって各種選択できます。
メーカーのショールームも
ご案内します!実物は、メーカーショールームで見るのが一番です!
TOTO
横浜ランドマークショールーム


横浜市西区みなとみらい2-2-1
横浜ランドマークタワー 34F
LIXIL
ショールーム横浜


横浜市西区みなとみらい4-4-5
横浜アイマークプレイス 3階
パナソニック
ショウルーム 横浜


横浜市西区みなとみらい3-3-3
横浜コネクトスクエア 2階
上記以外にも、お客様のお近くの
ショールームにご案内致します!



サイズ・設置方法は
必ずチェック


こちらもよく見落としがちです。
例えば、トイレは排水形式によって設置できるトイレが異なります。ユニットバスも、マンションと戸建では仕様が異なりますし、I型キッチンをL型キッチンに変更するのは、様々な工事が伴います。
とはいえ、最初はプロにいろいろ聞くのが一番早いと思います!
現地にお伺いして、取り付け可能なものはどれか、どんな工事になるかなどなど、お客様のご質問にもしっかりお答えします!




水まわりのリフォームは、『何をつけるか』よりも、『どこに頼むか』のほうが大切です!
安心して任せられるリフォーム店かどうかを確認するようにしましょう。残念ながら、リフォーム業界は玉石混合、大手だから安心とも限りません!口コミはもちろん、実際に見積りに来てもらって、話を聞くのが一番納得できると思いますよ!
PRICE
その見積り金額は適正ですか?水まわりリフォームの費用


キッチン、浴室、洗面、トイレなど、水まわりのリフォームの費用って、最終的にはいくらかかるのか、気になりますよね。
実際は、新しく設置する商品の費用+もともと設置していていた設備の撤去費用+工事費というのが、ざっくりかかる費用です。
新旧の設備が同サイズの場合は、基本的には交換費用だけになりますが、新しいシステムキッチンにコンセントが付いている場合は電気工事、サイズが違えば壁や床の工事などなど、付帯する工事も内容によって様々です。
水まわりリフォームに
かかる費用


商品代
新たに設置する商品代です。
当店ではメーカー希望小売価格の最大80%OFFも!


工事費
商品設置の工事費の他、配線工事、給排水工事、付帯工事の費用がかかります。


付帯工事
壁紙、クロス、建具など、必要に応じて別途工事費用がかかる場合があります。


解体・撤去費
従来設置されていた設備の解体、撤去、処分する費用になります。
費用相場 | 工期目安 | 備考 | |
---|---|---|---|
給湯器 | 15~30万円 | 1日 | 省エネタイプへの買い替えで、毎月のガス代も抑えられますよ。 |
トイレ | 15~50万円 | 1日 | 壁や床・手すりやペーパーホルダーも考慮しましょう。 |
洗面 | 10~50万円 | 1日 | 商品入れ替え以外にも、モノが多い洗面所は収納面も十分考慮しましょう。 |
浴室 | 70~150万円 | 2~6日 | ユニットバスの同サイズ交換はスムーズですが、タイル張りのお風呂からのリフォームは工期も費用も掛かります。 |
キッチン | 80~150万円 | 2~6日 | I型、L型、アイランド型などの同型、同サイズ以外のリフォームは、工期も費用も掛かります。 |




例えば、浴室のリフォームを考える際、ご予算が合うようでしたら同時に洗面のリフォームをご検討いただいたほうが、別々でリフォームするよりも安く抑えられます。水まわりのリフォームは、築8〜12年を目安に不便が出てきたり、不具合が出てきて考える方が大半ですので、近いうちコチラも…とお考えの方は同時施工もご検討下さい!


REASON
当店が選ばれる
理由













安心のメーカー品を
低価格でご提供
大手リフォーム店


大手リフォーム店では、下請けの業者を使うことが大半ですので、当然中間マージンが発生します。また、広告費用や、間接コストも掛かっているため、高くなりがちです。
当店の場合


当店は自社一貫対応で、かつ営業マンもいないため、中間マージンや余計なコストが発生することなく、商品代+作業費のみで施工ができます。※同業の中には無資格で工事をする店舗もあるようですので、ご注意下さい。


価格には自信がありますが、安かろう悪かろうになるような工事をすることは絶対にしませんので、ご安心下さい!
すべて、国内メーカー品の新品をお取付いたします!



自社一貫対応!
施工品質に自信アリ!


当店は、水道局指定工事店(横浜市、神奈川県)はもちろん、ガススペシャリストは認証取得済み、さらに、国家資格の給水装置主任技術者をもったスタッフが対応しますので、技術力には自信があります!
また、すべて自社一貫対応をすることで、万が一何かあったときにもたらいまわしにされることなく、スムーズに対応できます!





スピード対応!
最短即日訪問OK!


当店は、スピーディーな対応にも自信アリ!
神奈川県を中心に、東京都も一部エリア対応しています!
給湯器やエコキュートなど、お湯が出なくなって、スグに交換してほしい場合や、他店で時間がかかるようなときは、お気軽にご相談ください!
できる限り、スケジュール調整して、最短でお伺いできるように致します!(空きがあれば、最短即日対応ももちろんOKです!)



工事後も安心の
最長10年保証!


水まわり設備の保証には、大きく2つの保証があります。
1つは、施工した会社の工事保証、もう1つはメーカー保証です。
当店の施工は、最長10年の工事保証が付帯するのはもちろん、ご希望の方にはメーカーの延長保証もご加入いただけます。
メーカー保証は、保証期間に応じて、1~3万円前後となっているところがほとんどです。詳細はお問い合わせくださいませ!